【育児】保育園選びってどうした?

育児

こんにちは!パンダフルです!

今日は我が家が保育園選びをした際のポイントを紹介したいと思います。

まず我が家の保活&復職について

息子は令和2年早生まれです。

0歳4月スタートは厳しかったので、1歳4月スタートをまず目標にしました。

保活を始めたのは0歳の7月頃からです。保活を始めてすぐ見学を始めました。

さて、ここから我が家の保育園選びの条件をあげていきたいと思います。

1.家から歩いて行ける

我が家から歩いて通える園が幸い複数あったので、その中から希望順位をつけて行きました。候補は5園(小規模園2園を含む)になりました。モンテ園やヨコミネ式の園も少し離れるとありましたが、毎日の登園や進学した際の友人関係などを考慮し、近くの園に絞りました。

2.小規模園は3歳からの転園がうまく行くか

小規模園は2歳児クラスまでしかないので、3歳児クラスに上がる時に他の園に転園しなくてはなりません。

3歳児クラスで新規に枠が増える保育園が我が家の周りにはあまりなかったので、系列園に転園できるかが我が家が小規模園に入園させる際の条件となりました。

そこで小規模園の希望順位は系列園に優先入園できる園の方が上位希望となりました。3歳から幼稚園クラスに行くという方法もあると思いますが、我が家は土曜保育が必須であったので、それはなかなか考えづらかったです。

見学に行った際の保育の中身は系列園がない園の方が、知育要素を含んでいて良いなと思いましたが、長期的視点で希望順位を決めました。

3.土曜保育の規模

前述したように、我が家は土曜保育が必須なので、土曜保育の利用者がどれくらいいるかを見学の際に聞きました。

4園では毎週それなりの人数が土曜保育を利用しているとのことで、安心でした。

しかし1園では人数が少なく、土曜日のみ他の系列園での合同保育でした。ちょっとそれは子供も親も大変だなと思い希望順位は下になりました。

4.園庭の有無、広さ

一日のほとんどを過ごす保育園では、園庭の有無や広さが大事になってくるなと個人的に思いました。

我が家の周りは都市型園が多く、園庭がない園や園庭が狭い園もあります。園庭がなかったり狭かったりする園は、公園までよく遊びに連れていってもらえるみたいなのですが、自園で遊ぶより外遊びが少なくなる印象が個人的にありまして、我が家は園庭の広さがそれなりにある園を上位希望に選びました。

あまり多いことではないですが、園外での移動中の事故のリスクなどもこわかったので。

5.その他

その他にも保育園からの通勤のしやすさだったり、保育園の方針、雰囲気は重視したいと思っていました。

しかし、私の街ではどこか入れればいいやというくらい、第一子を選んで保育園に入れる状況ではなかったので、問題のなさそうな園であれば通える範囲ならばとりあえず希望に入れるという形にしました。

この園に絶対に入れたいというのがあるなら、私の街では0歳4月入園を希望するのがベストです。

まとめ

我が家は希望度の高い園に入ることができました。園の環境や先生たちの様子も一番いいと思っていた園だったのでよかったです。

しかし、1歳児クラスが終わった年度末に担任の先生と園長先生が退職されて、あれ?この保育園大丈夫?と少し思ってしまいました。

結果的には大丈夫だったのですが、前の園長先生が好きだったので残念でした。。。

そして、保活について第二子も同じようにうまく行くとは限りません。

第一子と同じ園に第二子も入れたいのですが、在園児に今年度産まれた兄弟が多く、兄弟加点を使っても熾烈な争いになりそうです。特に我が家は第二子も早生まれになりそうで1歳4月入園希望なので。

保活は産まれる前から始まっている。

第二子が産まれることにより、よりこう実感させられています。。。

4月生まれだったら0歳4月でらくらく入園させれたのになとも思いますが、もうこればかりは仕方ないです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました