【おうち英語】2歳にヒットした絵本

おうち英語の取り組みは家庭それぞれだと思います。

色んな人の話を聞いて高額なセットを購入したりされる方もいますが、買い物好きなパンダフルは一つ一つ教材を調べて購入しています!

子供によって気にいる教材はさまざまなので、息子が気に入った教材を今日は紹介したいと思います。

トーマス

乗り物好きな息子はトーマスがとっても好き!なので、英語絵本の導入にトーマスの絵本を購入しました!

初めに買ったのはこちら

Thomas Goes Fishing (Thomas & Friends) (Step into Reading)
Thomas often sees his young friends standing by the stream fishing. It looks like so much fun that Thomas wants to go fishing too. One day, he runs out of steam...

薄っぺらい絵本です!日本にもこの薄さの本がいっぱい売っていたら保管場所に困らないのにっていう絵本です!

2歳児にも程よい文字数で、子供に読み聞かせる前にスマホで単語の発音を調べてから読みました!

何度も読んで読んでと言われても、文字が少ないので助かります‼︎

ただこの絵本一つだけデメリットがあって、最後のページに他にはこんな本があるよと紹介があるのです!「これ欲しい」なんて言われちゃうことも。。。

トーマスの絵本が気にいることを確認してから、「フォニックス」の絵本も購入しました。

フォニックスとは綴りと発音の規則性を学ぶためのものです。

Get Rolling with Phonics (Thomas & Friends): 12 Step into Reading Books
This Thomas & Friends Step into Reading phonics set will give boys and girls ages 4 to 6 the tools they need to begin reading on their own. Each of the 12 books...

こちらは先ほどの絵本より小さく、内容は幼くなり、簡単な単語が多いです。

お話というほどの文章量もないのですが、12冊入っているので、お得な感じがしました。

おさるのジョージ

こちらも普段からテレビで見ているお話です!

Curious George Sight Words: 10-Book Reading Program
Curious George Sight Words: 10-Book Reading Program

サイトワードを覚えたさせたくて購入しました。

サイトワードとは、目にしただけどわからないといけないような単語たちです。また、先ほど記載したフォニックスに当てはまらないワードです。なので遊びの中で小さいうちから覚えていくとスムーズに言語が習得していけるようです。

こちらのジョージの絵本セットは全部で10冊。トーマスのフォニックス本より文字が多いですが、一番最初に紹介したトーマスの絵本より馴染みのあるワードが多かったです。

また、絵本の他に絵本に出てくるワードと絵が書かれたカードがあって、読んだ後に復習もできちゃいます。ポスターとシールもついているので、習熟度チェックなんかもできます。

この3つが我が家で買った英語絵本でヒットしたものになります。親しみやすい知っているキャラクターからの導入が今の息子にはぴったりかなと思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました